忍者ブログ

文句さん

アユ釣りを中心として、趣味のことなどで気になったことについて、文句、批判、クレーム、言いがかりをつけていきます。 自己中ブログなので気に入らない意見などはスルーします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岐阜鮎

昨日、ローカルニュース見てたら
琵琶湖の鮎が不漁で岐阜の鮎が大変らしいというのをやってました。

とある漁協は例年ほとんど琵琶湖産を放流しているが、
今年は琵琶湖産が入らないので魚苗センターの鮎増やしたが、
例年の放流量に足らない的な感じでした。
(録画してないから不正確)
そして、琵琶湖産はいつも注文したら答えてくれるが、
人工種苗では賄いきれないし読めない的な・・・

ん?
いつも琵琶湖に拘って人工種苗全然入れてないんじゃないのかな?
いつも人工種苗はダメだ的な感じにしてるのに、
それはおかしいんじゃ・・・
困ったときだけ注文して、足らないとか。
まあ普通ですよね、お得意さんの希望量から充足させるのは。

それと、調べてみると、
今年は長良川水系でこの漁協だけですね、琵琶湖産入れるの。
なんか足りなくて困っているみたいですが、
遡上鮎の保全考えると、むしろ好都合に思います。
特にこれより下流の漁協には朗報かもしれませんね。
上から排出されるものが少しは減るので、
下流での減耗も少しは減るのではないでしょうか。
ただし、解禁すればいずれにしても蔓延(釣り人が媒介?)なので
目に見える効果にはならないかもしれませんけどね。

あと、ニュースでは、長良川背景にしゃべってたし、
琵琶湖産が不漁だと長良川が不漁になるみたいな”誘導”に感じました。
長良川水系、ここのところ、琵琶湖産の放流、ものすごく減らしてるので、
琵琶湖産の不漁と直接リンクしないのに、なんか違和感ですね。
目に見えない力がどこからか掛かっているのでしょうか。
そんな勘ぐりもしてしまいます。
間接的には、
釣り人が右往左往して、おとりアユをオトリ缶の水ごといろいろ移動させて
病気発生させる恐れが増大するので、影響があるかもしれません。

もう一つ、長良川水系の支流の琵琶湖産と言えば、
以前取り上げたあの川ですが、
琵琶湖産が入らないのが痛いなどという意見もあるみたいです。
そういう意識の人は、
今年釣れ具合が悪かったら種苗のせい、
よく釣れたら、天候などの条件のおかげというように言うのでしょうね。
遡上の恩恵にあずかりながらも未だ湖産絶対派の方々には、
せめて、遡上鮎捕獲して資源減らさないようお願いしたいです。
まあ、普通に遡上鮎釣られてしまいますけど・・・

拍手[1回]

PR

遊漁券

先月を中心に漁協の年券と日券の扱いについて
いろいろと騒がれていたように思います。

例えば、有田川では早期の解禁に日券がない
というのが問題になってました。
これは、いつもは日券があるのに今年は告知もなく
こういうことになった事に対しての意見が多く出てました。
別に、日券がないとかは漁協の考えなので、いいんじゃないでしょうか。
ただ、HP掲載が半月前とか、やっぱり、どうかと思います。

また、だいぶ反響が多かったのが
高原川年券超大幅値上げでしたね。
賛否はいろいろあるみたいですが、
私は、値上げは別にいいんじゃないでしょうか、そう思います。
常識では考えられない上げ幅とか言われたりしますが、
日券3~5回分が年券価格というのは、ただの慣例ですしね。

法律的には漁協は排他的に漁業する免許与えられてるし、
遊漁者はお金払って遊漁承認証受けて釣りさせてもらっている立場なので、
文句を言うのも筋違いですね。
遊漁者拒否してもやっていけるならそれでいいじゃないですか。
気に入らなきゃ行かなければいいだけです。
本当に嫌だったら法律変えないとです。
立法府、国会議員のお仕事です。

この川じゃないととか言う人もいるかもしれませんが、
川はほかにもいっぱいあり、
素晴らしい環境のところをただ知らないだけかもしれません。
特定の川にこだわるのはむしろ損しているかもしれません。

高原の理由は日券とのバランスがどうとか言ってるみたいですが、
とってつけたような理由ですね。ギャグかなんかにも見えてきます。
本当は、違うところが理由になっているとしか思えません。

ほかの漁協の人に言われたことがあります。
「年券の人は何回来ても金にならない」だって。
高原はこのパターンではないと思いますが・・・
儲からないからと日券だけにされたら、
私なら年券未満の金額までしか行かないです。
とりあえず、1人分は減収決定ですね。

私は、年券保持者をもっと大事にした方が
先につながると思ってます。
天候のことや仕事の事やらで元が取れるか保証もないのに
払い戻しなしの規定で4回分とか先払いしてるんですから上客だと思いますよ。
それに、年券の人は釣れ具合の調査をしたあげく、
遠くの知り合い連れてきたりしますからね。
ショッピングでは、リピーターは、
知り合い紹介でプラス何ポイントとかで優遇される立場なのに。

高原は昔からオトリ屋が極端に少ない割に監視員はよく来る
特異なとこでしたので、
ずっと遊漁者は歓迎されてなかったのでしょう。
なので、私は行かなかったし、行きもしないので、
別に影響ないです。
ただし、よく考えての決定でしょうから、簡単には戻さないでほしいですね。
10年先とか、組合員数さえピンチになるかもしれなくてもです。
まあ、そのときには今の制度がそのまま残っているかもわかりませんが。

拍手[4回]

ピットサカサと巻き巻きサカサ

釣具屋でアユ用品を物色してきました。
今日はなにも買わないつもりだったはずが、
巻き巻きサカサを発見、つい購入してしまいました。


ピットサカサタイプIIにない号数、4と5を買ったので
並べてみました。

そっくりですね。
4号がもう少し小さければ完璧です。
ハリスを挟むところが内側というのは、
特許対策でしょうか。

見えにくいですがPAT.Pとありますね。

実際に糸を挟むと、元祖の外側の方がやりやすいです。

まあ、使い勝手とかは
あとは現場でやってみないとわからないです。
コブラヘッドがないとか・・・

ピットサカサについては、
ブログパトロールでは、あまり評判よくないですね。
ハリスがすぐ抜けるとか色々と。
私はもう手放せません。
たぶんそのせいかなと思う点は、
セットしたときに余ったハリスをしっかり切らないと
水流がハリスをはずす方に力を加えるので
外れやすくなるところでしょうか。

上の状態はすぐ外れます。
こういう注意点はがまかつもカツイチも書いてません。
ちゃんと書いておいてほしいです。
売れ行きが悪いと廃盤になるので、困るんです。
廃盤にする側は困らないんでしょうけどね。

拍手[1回]

琵琶湖

琵琶湖のアユが絶不漁だと大騒ぎですね。

産経新聞のオンラインとか、京都新聞のオンラインとかで
1/10とか1/14とか過去最悪とかいろいろ出ましたね。

おそらく、
これまで琵琶湖産を放流していた川で、
まともな琵琶湖産放流できるのは一部の川になるのではないだろうか。
琵琶湖産にこだわって、人工種苗ディスりまくっていた漁協が
代わりの人工種苗放すとかそういうことが起こるのでしょうね。
あるいは、自称琵琶湖産のよくわからない種苗が入るとか。

琵琶湖産サイコーを叫び続けてきた鮎師の皆さんは、
なぜだか沈黙のようです。
いつもの論調だと、人工種苗は釣れないだとか、
琵琶湖産じゃないと強烈な追いの楽しい鮎釣りができないとかだったので、
琵琶湖産の種苗が放流できないと鮎釣りが崩壊するとか、
そんな感じで大騒ぎしてもいいはずなんですがね。

琵琶湖産が調子いいと、徹底的に人工種苗攻撃するのに
琵琶湖産がピンチだとだんまりを決め込む。
やっぱり、湖産アユサイコーの人たちは、
信仰ですね。宗教的に見えます。

拍手[3回]

アユ雑誌3

アユ雑誌の3つめ、マガジンを見ました。

この雑誌は、ナチュラルな感じの鮎釣り雑誌なので、
お気に入りとしていつも購読しています。
バックナンバー見ると、一昔前の重鎮たちが勢いがよく、
疑似科学にあふれた記事が多かったのですが、
最近は、経験談というテイストが増えてきて、
気に入ってます。

今回のは、弱ったオトリで掛けるとか、興味深い記事も多く、
それも変な思い込みではなく、経験談が多く、
参考になりました。

本読んでも、釣りが目に見えてうまくなるわけはないですが、
実際に試してみたりすれば楽しいので、
それはそれでいいです。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
あじめおじさん
性別:
男性
職業:
さかな飼い
趣味:
さかな釣り
自己紹介:
中部在住、へそ曲がりの鮎釣り好きおじさん。
ひたすら自己中心的に・・・
自分のことを上げる棚は超大きい!

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

忍者カウンター

最新コメント

[09/05 van cleef baby bracelet knock off]
[09/05 replique collier van cleef]
[09/05 imitation rolex perpetual oyster]
[05/12 通りすがり]

最新トラックバック